【リーフ/季節限定】水出し冠せ茶 うぐいす


さらりと甘み、気取らない香り
甘 み ★★★★☆
渋 み ★☆☆☆☆
苦 み ★☆☆☆☆
旨 み ★★☆☆☆
焙 煎 ★★☆☆☆
水出しだからこそのすっきりとした味わいの中にも、さらりと感じる甘み。
香りは決して気取らず、ひんやりとした優しい余韻が心地好い。
3段階の繊細な焙煎で仕上げたお茶を、春の茶畑で高らかにさえずる鶯(うぐいす)になぞらえました。
【名称】 煎茶(かぶせ茶)
【原材料名】 緑茶(鹿児島県曽於市産)
【保存方法】 強い香りの近くや高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。
【内容量】 40g
==========================================
甘 み ★★★★☆
渋 み ★☆☆☆☆
苦 み ★☆☆☆☆
旨 み ★★☆☆☆
焙 煎 ★★☆☆☆
合 組 ブレンド
被 覆 冠せ茶(かぶせちゃ)
蒸 し 強蒸し
◆さらりと甘み、気取らない香り
水出しだからこそのすっきりとした味わいの中にも、さらりと感じる甘み。
香りは決して気取らず、ひんやりとした優しい余韻が心地好い。
3段階の繊細な焙煎で仕上げたお茶を、春の茶畑で高らかにさえずる鶯(うぐいす)になぞらえました。
==========================================
基本の淹れ方
〇用意するもの(1人分)
お湯 120ml
茶葉 8g
急須
1.茶葉8gを急須に入れる
末吉製茶工房のおすすめの茶葉の量は8g。
ご自分用に淹れるのであれば厳密に量る必要はなく、大体の量の目安として。
あまり難しく考える必要はありません。
2.お水を注ぐ
水道水を使用する際は、一度沸騰させたものの方が、カルキ臭が抜けて、味もまろやかなになるのでおすすめです。
3.急須に蓋をして、5分間、じっくりと待つ
お茶の成分が沈んでいることがあるので、湯呑に注ぐ前に、円を描くように急須を軽く振ると良いでしょう。
4.湯呑やグラスにゆっくりと注ぐ
ゆっくりと、そして最後まで注ぎきりましょう。
はじめは色や味が薄く、だんだんと濃くなっていきます。
複数の湯呑に注ぐ場合は、味わいが一定になるように注ぎ分けましょう。
ガラスのコップに注げば、見た目にも涼しげなお茶を楽しむことができます。
〇もっと冷たいお茶を飲みたいときは?
お茶を注いだ湯呑やグラスに氷を入れて更に冷やしましょう。
もしくは、茶葉とお水を投入した急須を冷蔵庫に入れ、より低温でじっくりと淹れれば、更に甘みや旨みの引き立つ水出しのお茶が出来上がります。
*Earliest delivery date is 8/23(Tue) (may require more days depending on delivery address).
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥6,000 will be free.